暑かった夏がようやく終わったと思ったら、朝晩はすっかり肌寒くなってきましたね。
「秋の気持ちよい季節は本当にあっという間だなぁ」と感じます。
皆さんは紅葉はお好きですか?
私は新潟で生まれ育ったので、子どもの頃は紅葉を見ると「そろそろ冬がやってくるな」と思ったものでした。
けれど、東京で暮らすようになってからは、秋そのものを楽しめるようになり、
紅葉の美しさに心がほっとするようになりました。
四季のある日本って、本当に素敵ですね。
都内で半日で楽しめる紅葉スポット「深大寺」
紅葉の時期は短く、人気の観光地はどこも混雑しがちですよね。
そんな中、私が昨年訪れて「半日でもゆっくり楽しめた」と感じた場所があります。
それは――深大寺です。
新宿駅から京王線で調布駅まで約15分、そこからバスで15分ほど。
都内からのアクセスがとても良く、気軽に行けるのが魅力です。
こちらは2024年12月に訪れたときの紅葉。
絵付け体験をしたり、おいしいお蕎麦をいただいたり、御朱印を頂いたりと、充実した時間を過ごしました。



家族で楽しむ御朱印めぐり
我が家では、子どもが小さい頃から御朱印集めをしています。
始まりは、まるでスタンプラリーのような感覚。
本来の意味とは少し違うかもしれませんが、「お寺に行くのが楽しみになる」そんなきっかけづくりになりました。
最初にいただいたのは、金毘羅宮(こんぴらさん)。
最初からなかなかハードルが高くて、良いスタートでした。
深大寺は、紅葉だけでなく、体験・食・文化にふれることができる癒しの場所。
都内にいながら、まるで小旅行をしたような気分になれます。
今年の秋はぜひ、気軽に訪れてみてください。



