旅行と健康、そしてツアー選びのお話

最近、目の手術をしました。
「網膜裂孔(もうまくれっこう)」といって、網膜に小さな穴があいてしまう病気です。穴そのものをふさぐことはできないのですが、レーザーで穴のまわりを焼き固めることで、広がらないようにする手術を受けました。

きっかけは、金曜日のお風呂上がり。突然、黒い輪ゴムのようなものが視界に浮かび、慌てて翌日眼科へ。診断は“飛蚊症”で、その原因が網膜裂孔の疑い…。そのまま紹介状を持って大きな病院に行き、即手術となりました。
どうやら原因は「強い近視」と「加齢」。大きな病気をしたことがなかった私は、「老化によるものです」と聞いて、正直ショック…。更年期もほとんど感じずここまできたので、余計に「年齢とともにくる不調」という現実に少し落ち込みました。

でも、ここからが本題です。
よくお客様から「もう歳だから旅行は無理」と耳にします。
「レンタカーで遠出するのは自信がない」
「団体旅行だと歩くスピードやトイレが心配」
そんな声をよく聞きます。

けれど、旅行にはたくさんの選択肢があります。
若い人向けのリーズナブルなツアーから、ゆったり楽しめる大人向けのツアーまで、自分に合ったスタイルを選べば、年齢を気にせず旅を楽しめるんです。

例:北海道ツアーの場合

安いツアーは「新千歳空港発着」が多く、知床まで往復同じ道を走ります。距離は長いけれど、その分ツアー代金は抑えめ。元気で体力があるなら、これも十分楽しめます。
一方で高めのツアーは「新千歳から入り、知床を観光しながら東へ進み、女満別空港から帰る」など、移動効率を考えたルート。片道移動なので無駄が少なく、ゆったり過ごせます。

どちらが良い・悪いではなく、自分の体調や好みに合う方を選ぶことが大切なんです。

忙しいツアー? ゆったりツアー?

観光スポットがぎっしり詰まったツアーは、「ここも行ける!あそこも行ける!」と達成感があります。ただしホテル到着が遅くなり、温泉にゆっくり浸かる時間が少なくなることも。
逆に観光を少なめにして、16時にはホテルへチェックイン。温泉に入って、夕食をのんびり楽しむプランもあります。

「せっかくだから観光をいっぱいしたい!」
「ゆったり滞在して体力を温存したい」
どちらも正解。

大切なのは、自分に合ったツアーを選ぶことです。

私自身、今回の目の手術で「もう若くないんだなあ」と歳を実感しました。
でも、それは誰にでも訪れること。だからこそ、今の自分に無理のない旅行スタイルを選ぶことが大切だと思います。

そして、もっと歳を重ねたら、今のようにあちこち動き回る旅行の回数を減らして、ゆったりと豪華寝台列車の旅に出るのもいいなと考えています。
それまでは、まだまだ“安くて元気に楽しめるツアー”を満喫していきたいです。