「旅行に行きたかったけど、暑さや混雑、ホテル代の高騰で断念した…」
そんな方、実は多いのではないでしょうか?
夏休みは、皆が一斉に出かける時期だからこそ、どこも混雑&料金も高め。でも視点を変えれば、もっと快適に旅行を楽しむ方法があるんです。
例えば──
少し先の閑散期に、有給を1日プラスして“金土日”の2泊3日旅。
人も少なく、料金もぐっと落ち着いていて、観光地をのんびり楽しめます。
特におすすめは「閑散期の北海道」。大自然を独り占めできるような贅沢な時間を過ごせますよ。
我が家では、旅行はだいたい 1年前から企画 するのが定番。
かなり先でも、旅行の予定があるだけで、忙しい日々やちょっとした辛いことも、「旅行を楽しみに頑張ろう」と思えるんですよね。
冬の北海道旅のススメ
「北海道旅行」と聞いて、どんな季節を思い浮かべますか?
新緑がまぶしい春、ラベンダーが満開の夏、真っ白な雪が舞う冬の札幌雪まつりやスキーシーズン…。
どの季節もそれぞれの魅力があって、北海道は一年中楽しめるんです!
でも、最近は旅行代金がけっこう高めですよね。
だからこそ、みんながあまり行かない「シーズンオフ」を狙うと、旅行代金がお得になるんですよ。まさに「需要と供給」の法則ですね。
実は私、娘のライブに付き添う名目で(笑)、雪まつりが終わった次の週、札幌に行ってきました。(2025年2月)
同じ“安い”でも、選ぶ基準は安心感
最近はLCCも増えて、格安で飛べる選択肢がたくさんありますよね。
でも私は、あえてLCCは利用しません。
理由は
●成田発が多く、アクセスに時間がかかること
●欠航や遅延時の対応に不安があること
やはり、安心して旅を楽しむには ANAやJALをお得に利用するのが一番 だと思っています。しかも閑散期なら、なんと 片道1万円前後 で予約できることも!
「安心+お得」なら、旅行の満足度もぐっと上がりますよ。
食の楽しみ
北海道のグルメはやっぱり外せません!スープカレー、札幌ラーメン、ジンギスカン、そして新鮮なお寿司。どのお店も混雑知らずで、並ばずに美味しくいただけたのが嬉しかったです。冬の北海道ならではの味をゆったりと満喫できました。
観光スポット
観光も充実しています。札幌の円山動物園や北海道神宮を訪れ、季節の空気を感じながら散策。小樽では歴史ある運河の景色や、有名な白い恋人パークも空いていて、ゆっくりと楽しめました。
小樽観光
小樽には、北菓楼や六花亭、ルタオ、かま栄など、美味しいお菓子のお店がたくさんあります。札幌から電車で約37分の距離なので、気軽に訪れることができます。たくさんの銘菓を買い物しながら、小樽運河の美しい冬景色を堪能し、新鮮なお寿司も楽しみました。また、電車から見る冬の風景も格別で、旅の良い思い出になりました。有名な北一硝子では、醤油さしと一輪挿しを購入し、今でも大切に使っています。
混雑を気にせず、のんびり北海道を満喫できるのはシーズンオフならではの魅力ですね。
ANAでは毎月29日に「胸キュン」と呼ばれる1日限りの特別セールを開催しています。毎回内容は変わりますが、私はそのセール情報をチェックするのが楽しみです。みなさんも、8月29日にANAのHPを覗いて見てください。

