卒業旅行のすすめ ~今しかできない旅を~

大学4年生の皆さん、就職活動は順調ですか?

私は1996年に大学を卒業しました。当時はバブル経済が崩壊し、「超就職氷河期」と言われた時代。私は一般企業への就職は早々にあきらめ、ワーキングホリデービザでオーストラリアに渡り、語学を学びながら、将来添乗員になる夢を追ってアルバイトで資金を貯めていました。

でもある日、「やっぱり新卒での就職も、人生一度きり」と思い直し、就職を決意。
その結果、ワーキングホリデー資金として貯めた100万円が宙に浮きました。

普通なら、そのお金を貯金にまわすべきかもしれませんが――
私は迷わず「卒業旅行」に使いました。10月から卒業までの半年間に、なんと6回の旅行へ!

ケニア、ジャマイカ、アメリカ、ハワイ、タイ、…
今思い出しても、人生で一番幸せな半年間だったと思います。

当時は2週間のハワイ旅行でも、閑散期、ホテル、航空会社を気にしなければ、10万円以内で行けました。
今は円安・物価高でなかなかそうはいきませんが、それでも「今しかできない旅」は、確実にあります。

卒業旅行、今から準備を!

3月に卒業旅行を考えているなら、今から計画を立てて、早めに申込を!
「お金が貯まってから…」なんて思っていると、ツアーはあっという間に満席になってしまいます。

まずは、行きたいツアーを申し込む。
そのあとで、必要な金額を逆算してアルバイトを始めれば、目標が明確なのでやりがいも出てきます!

おすすめは「JTBのガクタビ」

おすすめの卒業旅行ツアーは「JTBのガクタビ」シリーズ。

若い世代だけのグループで、気兼ねなく旅行が楽しめます。

私も何度か添乗しましたが、本当におすすめです!

・ヨーロッパなどは個人旅行だと移動が大変。ガイド付きツアーなら効率的に観光できます。

・食事はほとんど自由時間。スケジュール上必要なときだけ付いているのも、嬉しいポイント。

・グループ内は20代中心なので、無理に気を使うことなく過ごせます。

・ホテルのランクは学生向けで抑えめ。その分、旅行代金もお手頃!

 「ホテルは安くてもいいから、その分旅先で楽しみたい!」という方にはぴったりです。

※2026年2月・3月出発の「ガクタビ」ツアーについては、現在のところ発売されるかどうかも含めて未定となっております。詳細が分かり次第、当ホームページでお知らせいたします。
万が一「ガクタビ」の販売がなかった場合でも、同じように学生の皆さんの心に残るような旅をご案内できるよう、精一杯サポートさせていただきます。

最後に

卒業旅行って、「学生の最後の自由時間」。
社会人になると、こんな長いお休みはそうそう取れません。

だから、後悔しないように――
「いつか行こう」じゃなくて、「今、行こう!」です。